Sponsored Link
高プロラクチン血症と診断されても妊娠確率を少しでもあげる方法とは?

高プロラクチン血症について
妊活や産み分けをしていると難しい漢字や、聞いたことがない単語が多いですね。
プロラクチンというホルモンにはさまざまな働きがあります。
目次
高プロラクチン血症ってどんな病気?
男性も女性も、脳下垂体から分泌されています。
女性が出産した場合には母乳を出そうとする働きがあって、乳汁分泌ホルモンとも
呼ばれています。
プロラクチンは母乳が出ている間は次の妊娠はしないように月経や排卵を
抑えようとする働きがあります。
妊娠していないのに何らかの理由で妊娠していないのにプロラクチンが分泌されてしまうのが
高プロラクチン血症です。
高プロラクチン血症は、排卵障害や着床障害をひきおこすことがあります。
夜間やストレスが強いときだけプロラクチンが高くなる、潜在性高プロラクチン血症というのも
あります。
自覚症状
- ほとんどなし
- さきをつまむと乳汁がでる
- 胸がはる
どんな検査するの?
- 血液検査
- TRH検査(潜在性高プロラクチン血症を検出する検査)
高プロラクチン血症・Q&A
高プロラクチン血症でプロラクチンを下げる薬を飲まれてどのぐらいで治療効果がありましたか?
高プロラクチン血症の治療薬は何種類か有ります。
改善率は80%弱です。20%に入ってしまうと、治療効果が無い可能性もあります。
服用される方によって、個人差がありますので、服用してみないと判らない事もあります。
高プロラクチン血症の方は、避妊はどうされていますか?
私も妊活中、産み分けにチャレンジ中に高プロラクチン血症から下垂体腫瘍(プロラクチノーマ)が見つかり、
子供は普通にしていては授からないだろう・・・と言われていたので、全く出来るという事を考えず、
それこそ避妊せずに夫婦生活を持っていましたが、ですが妊娠しました・・・。
流産の可能性大だとも言われましたが、何も問題なく無事に生れてきました。
何事も「絶対・100%」ってないのです。
生理が順調でも、高プロラクチン血症である可能性はあるの?
妊娠していないのに、胸から乳汁が出ます。
薬は何も飲んでいません。生理はずっと順調にきています。
高プロラクチン血症可能性はあります。
基礎体温は2層に別れていました。低温期から高温期になるまで2,3日掛かります。
基礎体温ではここだけが異常でした。
また生理は27日周期、狂ったことはありません。
排卵するときに卵の大きさをみてもらいましたが異常に小さかったです。
それは高プロラクチン血症だからです。
この状態で、万が一受精しても(かなり可能性は低いです)
着床できない、または卵が未熟すぎて流産します。
実際、流産しました。
その後、テルロンを飲み、正常妊娠しました。
乳汁が出る症状まで悪化しているなら治療期間は半年~1年ぐらい必要となります。
原因は、パソコンの可能性もあります。
目を疲れさせると一気に症状が悪化します。
パソコン入力業務などの仕事をしているなら、できれば辞めたほうがいいと医師に言われました。
高プロラクチン血症でしたが、友達は仕事を辞めて、妊娠しました。
私は高プロラクチン+黄体不全でした。
基礎体温では排卵が微妙でしたが毎月順調に生理はありました。
私の場合、多嚢胞と、軽度の男性不妊と、焦りがありましたので、タイミングを半年して
人工授精に切り替え9回目で妊娠に至りました。高プロラクチン血症は薬で抑えられるので、問題ないですよ。
妊娠確率を少しでもあげる方法とは?
排卵日前後5日間に性交する。
妊娠しやすい体つくりをしていきましょう。
- ストレスを減らす
- たばこをすわない
- からだは冷やさない
- 睡眠をたっぷりとる
- 運動する
受精が成功しても高プロラクチンの場合、受精卵の細胞分裂がうまくいかない場合があるので、細胞分裂を助けるために必要なのが葉酸です。
葉酸は妊娠率をあげるためのものではないのですが、二分脊椎症(にぶんせきついしょう)など赤ちゃんのおこる病気リスクを少しでも下げるので、とても大事な栄養分です。
二分脊椎症は赤ちゃんにおこる病気です。妊活をはじめる前に知りたい3つのポイントとは?
葉酸をとる時期に注意が必要です。葉酸は妊活中から妊娠中、そして授乳期まで続けられることが薦められています。
胎児が葉酸を必要とする期間が、受精してから3か月目くらいまでの期間だからです。
妊娠の兆候があらわれるのは2か月くらいまでと言われています。
おなかの赤ちゃんが成長しはじめている時期なので葉酸はその前からとりはじめて、葉酸を意識した食事にも意識していきましょう。
高プロラクチン血症の方の多くは、治療中から葉酸をとりはじめています。
葉酸にも天然葉酸と合成葉酸があります。
天然葉酸サプリよりも安全!モノグルタミン酸型葉酸が選ばれる理由とは?
葉酸は食べ物からもとれます。
葉酸は赤ちゃんにおこる病気リスクをさげるために、妊娠を計画したときから飲むようにしたいですね。
妊娠してからではおそいので、みんな妊活中から摂取する人が多いようですね。
AFC公式ページ
>>妊娠を希望する方、妊娠中・授乳中の方にオススメのやさしい葉酸サプリ♪
コメントフォーム